レッドオーレの温サラダ 里芋アリゴソースを添えて
材料(2人分)
| レッドオーレ | 6個 | 
|---|---|
| 米粉 | 適量 | 
| オリーブオイル | 大さじ1杯 | 
| 塩 | 少々 | 
| [A]アーモンド | 60g | 
| [A]シイタケ | 4枚 | 
| [A]オリーブオイル | 少々 | 
| [A]釜揚げシラス | 40g | 
| [A]昆布茶 | 小さじ1/2杯 | 
| ぬるチーズ | 100g | 
| 水 | 100ml | 
| ニンニク | 1カケ | 
| 里芋(正味) | 100g | 
| コンソメスープの素 | 小さじ2/3杯 | 
| ワサビ漬け | 小さじ1杯 | 
| 粉チーズ | 小さじ1杯 | 
| 青ネギ(小口切り) | 少々 | 
作り方
            (1)レッドオーレの下ごしらえをする。
レッドオーレは横半分に切る。
(2)Aを調理する。
アーモンドは粗く刻み、シイタケは8mm角程度に切る。冷たいままのフライパンにオリーブオイル少々、アーモンド、釜揚げシラスを入れる。点火して弱火にし、香りがたつまで加熱する。香ってきたら、シイタケを加え、サッと炒める。昆布茶をふり、全体を混ぜて火を止める。器によそい、広げておく。
(3)レッドオーレを焼く。
フライパンにオリーブオイル大さじ1と塩を入れ、点火する。(1)のレッドオーレの断面に軽く米粉をつけ、粉をつけた方を下にしてフライパンに並べる。全部並べたら強火でサッと焼き、(2)の上に並べる。
(4)アリゴソースを作る。
水とニンニクを小鍋に入れ、沸かす。沸騰したらコンソメスープの素を溶かし、熱すぎない程度に冷ましておく。里芋は洗って、上下を薄く切り落とし、縦に1本皮だけを切るつもりで浅く切り込みを入れる。ぬらしたキッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)で1分半~2分加熱する。
ヤケドに注意しながら皮をむき、ボウルに入れてつぶす。ぬるチーズを加えて滑らかに練ったら、作っておいたコンソメスープを少しずつ加え、好みの硬さに溶き伸ばす(ニンニクは香りづけだけなので、加えない)。最後にワサビ漬けを加え、しっかり混ぜる。器に入れ、青ネギを散らす。
        
    レッドオーレは横半分に切る。
(2)Aを調理する。
アーモンドは粗く刻み、シイタケは8mm角程度に切る。冷たいままのフライパンにオリーブオイル少々、アーモンド、釜揚げシラスを入れる。点火して弱火にし、香りがたつまで加熱する。香ってきたら、シイタケを加え、サッと炒める。昆布茶をふり、全体を混ぜて火を止める。器によそい、広げておく。
(3)レッドオーレを焼く。
フライパンにオリーブオイル大さじ1と塩を入れ、点火する。(1)のレッドオーレの断面に軽く米粉をつけ、粉をつけた方を下にしてフライパンに並べる。全部並べたら強火でサッと焼き、(2)の上に並べる。
(4)アリゴソースを作る。
水とニンニクを小鍋に入れ、沸かす。沸騰したらコンソメスープの素を溶かし、熱すぎない程度に冷ましておく。里芋は洗って、上下を薄く切り落とし、縦に1本皮だけを切るつもりで浅く切り込みを入れる。ぬらしたキッチンペーパーで包んで耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)で1分半~2分加熱する。
ヤケドに注意しながら皮をむき、ボウルに入れてつぶす。ぬるチーズを加えて滑らかに練ったら、作っておいたコンソメスープを少しずつ加え、好みの硬さに溶き伸ばす(ニンニクは香りづけだけなので、加えない)。最後にワサビ漬けを加え、しっかり混ぜる。器に入れ、青ネギを散らす。
旬と季節のまめ知識
関連情報
- 
                                    

JAしみず地域内で生産された農産物をお買い求めいただける店舗や朝市についてご紹介します。
 - 
                                    
 















