グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



おすすめ情報
ホーム >  おすすめ情報 >  新規就農支援 >  中玉トマト「レッドオーレ」の新規就農者を募集中

中玉トマト「レッドオーレ」の新規就農者を募集中


名勝「三保の松原」で知られる三保半島

三保半島は長さ約4キロメートル、幅約1キロメートルの地域で、面積640ヘクタール。半島全域が砂礫によって構成されているため、多くは砂地です。黒潮の影響と、有度山東南に位置し冬の季節風の影響が少ないことから、静岡市の中でも特に暖かく、雪が降らない地域です。また、三保松原は、2013年に世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産のひとつに登録されました。
三保半島の多くは砂地のため、トマト・エダマメ・メロン・キュウリなど水捌けの良い土地を好む農作物が盛んに栽培されています。また、砂の地面が太陽の熱を吸収し、保温性が高いため、ビニールハウスや温室などを利用して、通常よりも早く収穫・出荷する「促成栽培」が盛んな地域です。農業ハウスが密集する地域と住宅街が近く、JR清水駅から三保中心部までは約8キロメートルです。

水捌けの良い砂地に立つハウスで栽培

レッドオーレの集荷を行うJAしみず集荷場

レッドオーレってどんなトマト?

収穫したレッドオーレ

鈴なりに実るレッドオーレ

レッドオーレはピンポン玉くらいの中玉トマトで、糖度が安定して高くフルーティーな食味に加え 酸味が少ないため、そのままでも美味しく食べられます。静岡県独自の認定基準に基づいて、多彩で高品質な静岡県の農林水産物の中から、全国や海外に誇りうる価値や特長等を備えた商品を厳選する「頂」(しずおか食セレクション)に認定されています。

詳細・問い合わせ先

詳細は外部サイト「静岡で農業人になる」のHP内、がんばる新農業人支援事業ページ中段、「研修生の募集について」の項目「新人材育成タイプ・地域受入型/農業法人等受入型」の「④ JAしみず管内(静岡市)中玉トマト」をご覧ください。